脂質異常症 (保険診療)


医師の判断により、ご希望のお薬が処方できないことや、対面医療機関の受診を案内する場合があります。
\いつもの薬が欲しい・スキマ時間で/
※診察の事前相談はLINEも可能です
シンクヘルスクリニックが
選ばれる理由
料金について
保険診療における診療報酬点数算定額
診察料

お薬代
オンライン診療は対面よりも診療点数が約1割低めに設定されています。
別途、システム料や送料がかかり、自己負担額は受診内容と保険の負担割合に応じて変わります。
保険診療 3割負担の目安 | |
---|---|
診察料 | 230円〜1,250円 |
システム利用料 | 1,000円 |
送料 | 院内550円・院外FAX110円 |
注意事項
適正な治療のために医師の判断によりご希望のお薬が処方できないことがあります。以下の場合は対面医療機関の受診を案内する場合があります。
・検査が必要な疾患の場合
・医師の診断により緊急性があると判断した症状
当院のオンライン診療は診療報酬の改定等に合わせ適正な料金での運営を心がけています。
\保険適用・サポート体制あり/
疾患・症状
血液中のコレステロールや中性脂肪などが基準より多くなっている状態を指します。
ほとんどの場合、自覚症状はありませんが、気付かぬうちに血管が硬くなり動脈硬化のリスクがあります。
治療せず放置すると
心臓や脳の血管が詰まり、
狭心症、心筋梗塞、脳梗塞など、
命にかかわる疾患の原因に、、、
将来のリスクを防ぐために、
今のうちから対策を始めませんか?
\空き状況を確認して/
治療法とお薬
生活習慣病の治療は、主に「薬による治療」と「生活習慣の見直し」を無理なく続けられることが大切です。
対象となる方
以下のような条件に当てはまる方が対象となります
- すでに病院や健康診断で脂質異常症と診断されている方
- 家族性高コレステロール血症、心臓病や脳卒中、糖尿病などのリスクがないまたは状態が安定している方
- すでに薬で治療中の方
- かかりつけ医や健康診断で定期的に血液検査などの検査ができる環境がある方
お薬の処方例
リピトール(アトルバスタチン)、クレストール(ロスバスタチン)、ゼチーア(エゼチミブ)等
\空き状況を確認して/
シンクヘルスクリニックの特徴
\かんたん3ステップ!/
オンライン診療の流れ

❶
予約・アプリ登録

❷
ビデオ通話で診察

❸
お薬の受け取り
\簡単3分!スマホで診察予約/
こんな方におすすめ
仕事や育児が忙しい
通院時間がない
いつものお薬を続けるために
費用を抑えたい
通院は面倒だけど
医師に相談したい
適正な治療のために医師の判断によりご希望のお薬が処方できない場合や対面医療機関への受診をお勧めすることがあります。
その他の診療内容
生活習慣病 予約する
婦人科 予約する
美容皮膚科 予約する
サポート体制
よくある質問
高脂血症(脂質異常症)の治療薬はどのような副作用があります か?
筋肉の痛みや肝機能の異常などが副作用として現れることがあります。症状に気づいたときは、無理に続けず、服用を中止して早めにご相談ください。
オンライン診療はどんな人が対象ですか?
オンライン診療は、軽症〜中等症の「状態が安定している脂質異常症(高脂血症)の方」が対象です。
・すでに病院や健康診断で脂質異常症と診断されている方
・家族性高コレステロール血症、心臓病や脳卒中、糖尿病などのリスクがないまたは安定している方
・すでに薬で治療中の方
・かかりつけ医や健康診断で定期的に血液検査などの検査ができる環境がある方
血液検査はどれくらいの頻度で行えばいいですか?
少なくとも3ヶ月〜1年に1回は、血液検査でコレステロールの数値や全身の健康状態を確認する必要があります。状況によっては、医師の判断で追加の検査を案内することがあります。
オンラインでもちゃんとフォローしてくれるの?
当院では、お困りのことがあればLINEでも相談可能で、スタッフが営業時間に順次対応いたします。体調変化があれば医師に相談できる体制を整えています。
また診療のたびに医師が生活習慣や体調変化を確認し、必要に応じて対面診療をご案内します。
オンラインで薬を処方されるのが不安です…
当院での脂質異常症の治療の処方は院外処方となり、薬局で受け取り時に薬剤師から直接お薬の説明があります。また、対面診療と同様の保険診療として承認されたお薬のみ扱います。
他にも気になることがある方へ
オンライン診療全般に関するご質問は画面上部のメニューにある「よくある質問」ご覧ください。