性病検査
※1 キットお申し込み時に希望した方のみ
シンクヘルスクリニックの郵送検査の特徴
プライバシーに配慮
オンライン診療だから通院不要発送の際も「お品物」と記載
すぐに悩みを解決
検査後、その場ですぐ結果がわかる
手厚いフォロー
ご希望の場合は検査前に医師に相談することも可能
検査の流れ
-
- まずはスマホで予約
-
申し込み後、最短当日発送!
-
- 医師相談
-
ご希望の方は検査前に診察をして今ある症状やどの検査を受けるか医師に無料で相談できます。
※診察代はかかりません。薬が処方される場合は処方薬代+配送料550円(税込)がかかります。
-
- 配送
-
ご依頼主名、商品名もクリニックからと分からない一般的な梱包でお届けします。
-
- 結果確認
-
陰性の場合
違和感などの症状が続く場合は再診予約でご相談ください。陽性の場合
再診予約をして治療を開始してください。※当院では内服で治療可能なクラミジアのみ対応しております。
対面医療機関での精密検査、治療をお勧めする場合がございます。
性感染症(STD)とは
性行為(セックスやオーラルセックスなど)の際に、口、性器、肛門などの接触により人から人へ感染する病気です。これらは、自分自身だけでなくパートナーの健康にも影響を及ぼし、適切な対応をしないと社会的なリスクを伴う感染症です。またクラミジア・淋菌感染症は不妊の主因(約20%)と言われており、放置せず早期治療が大切です。
(参考:日本産婦人科医会「不妊の原因と検査」)
感染を防ぐためには、一人ひとりが正しい知識を持ち、予防を心がけることが大切です。また、もし感染が確認された場合は、速やかに医療機関を受診し、パートナーと一緒に治療を受けることで、完治を目指しましょう。
性病検査 自由診療
最も日本で頻度の高い感染症です。
症状
おりものの増量
、不正出血
、下腹部痛
、性交痛
、半数は無症状
検査方法
膣ぬぐい液(性的接触から24時間以降)
料金
7,273円(税込:8,000円)
日本で3番目に頻度の高い性感染症です。
症状
おりものの増量
、不正出血
、下腹部痛
、性交痛
検査方法
膣ぬぐい液(性的接触から24時間以降)
料金
7,273円(税込:8,000円)
治療薬の処方、陰性証明書・診断書が必要な方は医師の結果確認が必要となるため再診予約をお願い致します。
再診 | 1,600円 (税込1,760円) |
---|---|
陰性証明書・診断書 | 1,000円 (税込1,100円) |
おりもの異常
おりものの量が多い、においが気になる、かゆみがあるなどの症状。
原因:膣内の細菌環境の変化、カンジダ感染症、性感染症など。
料金とお薬の説明
シンクヘルスクリニックの特徴
\かんたん4ステップ!/
オンライン診療の流れ

❶予約・問診
簡単な問診に回答(約3分)

❷アプリ登録
クレジットカードや
保険証などを登録
アプリダウンロードはこちら

❸ビデオ通話で診察
予約時刻になったら「チェックイン」してください

❹最短翌日お薬が届く
住所へ配送
必要なもの

アプリをダウン
ロードした
スマホ

クレジット
カード

健康保険証
こんな方におすすめ
仕事や育児が忙しい
通院時間がない
いつものお薬を続けるために
費用を抑えたい
通院は面倒だけど
医師に相談したい
適正な治療のために医師の判断によりご希望のお薬が処方できない場合や対面医療機関への受診をお勧めすることがあります。
予約空き状況を確認
診療内容一覧
風邪・発熱・喉の痛み、緊張型頭痛・慢性頭痛・片頭痛、胃痛・腹痛、嘔吐・下痢・便秘、生理痛、口内炎、
健康診断の結果に関するご相談など
花粉症、蕁麻疹、アレルギー性鼻炎、鼻詰まり
ニキビ、かゆみ、アトピー、乾燥肌、蕁麻疹、水虫、カンジタ、多汗症
院長の紹介
一般社団法人健幸会 代表理事
岩佐 美穂 (Iwasa Miho)
便利な世の中になればなるほど、私たちの生活は複雑で多忙になっています。時間に追われる中で頑張る皆さんの健康維持をサポートしたいと考えています。オンラインではありますが、身近な相談所として、どんなお悩みでもお気軽にご相談ください。
略歴
・2014年 横浜市立大学 医学部医学科卒業
・2014年〜2016年 日本赤十字社医療センター 初期臨床研修
・2016年〜2020年 日本赤十字社医療センター 産婦人科
・2020年〜2023年 国家公務員共済組合連合会 虎ノ門病院 産婦人科
資格
日本産科婦人科学会認定 産婦人科専門医 日本がん治療認定医機構 がん治療認定医
サポート体制
よくある質問
検査結果はいつわかりますか?
約15分で結果がわかります。
検査結果はいつ、どのように確認しますか?
検査結果はご自身で確認していただきます。結果の確認方法は同封されている説明書をご覧ください。
採取方法について教えてください。
検査キットに同封してある使用方法をご覧ください。
月経中も検査可能ですか?
月経中は、正確な検査ができませんので避けて下さい。
滅菌して繰り返し使用できますか?
繰り返しのご利用はできません。
他にも気になることがある方へ
オンライン診療全般に関するご質問は画面上部のメニューにある「よくある質問」ご覧ください。