オンライン診療 診療内容一覧オンライン診療 診療内容一覧 よくある質問 ブログ 診療の流れ

診療予約

オンライン診療
シンクヘルスクリニック

オンライン診療の流れ

必要なもの

シンクヘルスクリニックのオンライン診療に必要なアプリをダンロードしたスマホ

アプリをダウン
ロードした

スマホ

シンクヘルスクリニックのオンライン診療に必要なクレジットカード

クレジット
カード

シンクヘルスクリニックのオンライン診療に必要な健康保険証情報

健康保険証情報

オンライン診療の流れ

診療の流れ

スマホでオンライン診療を予約する画面のイメージ

❶予約フォームからお申し込み

ご希望日時を選択し、問診票を入力してください。(約3分)

シンクヘルスクリニックのオンライン診療に必要なアプリのアイコン

❷アプリをダウンロードして必要な情報を入力

クレジットカード・保険証情報など。アプリダウンロードはこちら

スマホでオンライン診療を予約する画面のイメージ

❸ビデオ通話で診察

予約時刻になったらアプリで「チェックイン」してください。

シンクヘルスクリニックは、アプリでオンライン診療をし処方内容を確認後に、お支払い

❹チャットで処方内容確認・お支払い

クレジットカード決済。保険診療は自己負担額+システム利用料1,000円(税込)。送料は受け取り方法で異なります。

処方薬を薬局または、自宅で受け取るオンライン診療のイメージ

❺お薬の受け取り

院内処方:事前にご指定いただいた住所へ当院から発送。

院外処方:ご希望の薬局へ処方箋FAX後チャットでご連絡いたします。

オンライン診療を予約する

お薬の受け取りについて

【当院からのお届けの場合】

送料:550円(税込)

決済完了後、順次発送手続きを行っております。

  • 13時までのご受診:当日発送
  • 14時以降のご受診:翌日発送

ご自宅またはご指定の住所に配送されます。通常 1〜3 日以内のお届けですが、天候不順・離島などは遅延する場合があります。発送時に追跡番号をチャットでお知らせします。

こんな方におすすめ

  • 薬局に行くのが面倒。
  • 受診から薬の受け取りまで1回で済ませたい
  • 薬局にあまり在庫がないお薬を早く手に入れたい

※院内処方は当院で扱いがあるお薬が対象です

【薬局でお薬をもらう、院外処方の場合】

原本を薬局に発送する送料:110円(税込)
ご希望の薬局で対面受け取りが可能です。
当院から薬局へお薬の在庫確認の上、処方箋をFAXで送信します。薬局で服薬指導を受け、お薬を受け取ってください。

こんな方におすすめ

  • お薬を早く手に入れたい
  • 対面でしっかり服薬指導を受けたい
  • いつもの薬局で受け取りたい

サポート体制

医療事務スタッフによるオンライン診療LINEサポートの案内画像

迷っている方もまずは
LINEでご相談ください

\まずは気軽に/

LINEサポート

LINEでのサポート内容

ビデオ通話トラブル対応

通信障害等のトラブル時LINEにて対応させていただきます。

診療システムについてのお問い合わせ

  • システムエラーメッセージが表示される
  • 予約ボタンを押しても予約サイトへジャンプしない など
  • ビデオ通話トラブル

診療についてのお問い合わせ

  • 診療時間外だけど処方されたお薬について確認したい
  • 送り先住所が間違っていた など

オンライン診療を予約する

予約に関するよくある質問

Q,スマートフォンだけで予約できますか?

A,はい。予約から診察、決済まですべてスマートフォンで完結します。オンライン診療アプリ(デジスマ診察券)をダウンロードしてください。

Q,予約の変更やキャンセルはできますか?

A,はい。予約完了メールのリンク、またはデジスマ診察券のアプリからご自身で変更・キャンセルが可能です。診察時間の1時間前まで対応しています。
それ以降の変更をご希望の場合は、お電話またはLINEチャットにてご相談ください。

Q,どんな診療科が予約できますか?

A,当院では、内科、皮膚科、産婦人科など、日常生活で起こる健康のお悩みに対応するため、複数の診療科をご用意しています。詳しくは診療メニューをご覧ください。症状別のメニューもございます。

Q,当日の予約はできますか?

A,はい。予約状況によりますが、当日・直前の予約も可能です。空きがあれば最短1時間後の診察予約枠もご案内できます。

Q,予約には何が必要ですか?

A,マイナ保険証の保険証情報をスクリーンショットまたは保険証(画像アップロード)とクレジットカードが必要です。事前にご準備をお願いします。

Q,未成年でも受診できますか?

A,婦人科については保護者の同意と同席があれば受診できます。
内科・皮膚科・アレルギー科など婦人科以外の診療は、18歳未満の方の受診はご遠慮いただいております。

Q,家族の予約も受診できますか?

A,はい。予約確認の際、受診者を家族にしてください。
18歳未満の受診者について、婦人科は保護者の同意と同席があれば受診できます。
内科・皮膚科・アレルギー科など婦人科以外の診療は、18歳未満の方の受診はご遠慮いただいております。

Q,予約確認のメールが届かないのですが?

A,迷惑メールフォルダをご確認ください。それでも見つからない場合は、お電話またはLINEチャットにてお問い合わせください。

Q,土日や夜間でも予約できますか?

A,はい。平日の夜間や土日・祝日も診療を行っています(一部診療科を除く)。ご都合に合わせてご予約いただけます。

Q,予約がうまくできません。どうしたらいいですか?

A,推奨環境(Google Chrome・Safari)をご利用ください。それでも予約できない場合は、お電話またはLINEチャットにてお問い合わせください。

Q,支払い方法はいつ、どうやって行いますか?

A,診察終了後に、登録いただいたクレジットカードへ自動で決済されます。事前にカード情報のご登録をお願いいたします。