オンライン診療 診療内容一覧オンライン診療 診療内容一覧 よくある質問 ブログ 診療の流れ

診療予約

オンライン診療
シンクヘルスクリニック

月経困難症・PMS・子宮内膜症にお悩みの方へ|ジエノゲストという新しい選択肢

ホーム >  ブログ

生理周期による腹痛と腰痛に苦しむ女性

岩佐美穂

執筆者
シンクヘルスクリニック 院長

岩佐美穂
資格(産婦人科専門医、がん治療認定医)
所属学会(抗加齢学会会員)

日本赤十字社医療センター、虎の門病院で産婦人科医として臨床経験を積む。「忙しい女性がもっと気楽に相談できる場所を作りたい」との想いを胸に、2024年11月、オンライン診療専門のシンクヘルスクリニックを開院。
婦人科(生理痛・更年期)、皮膚科、医療用漢方など、女性ならではの悩みに幅広く対応。心のケアも大切に、一人ひとりが安心して自分の体と向き合えるようサポートしている。

 

 

目次
1 ジエノゲストってどんな薬?
2 ジエノゲストのメリット
 2.1 ① 血栓症の心配がない
 2.2 ② 生理が来なくなるメリット
 2.3 ③ 鎮痛効果が高い
 2.4 ④ 吐き気や頭痛の副作用が少ない
3  ジエノゲストが向いている人
4 まとめ

 

 

生理前になると、イライラ・気分の落ち込み・頭痛やむくみといった PMS(月経前症候群) の症状に悩まされる方は少なくありません。

 

さらに、生理が始まると強い下腹部痛や腰痛、吐き気、下痢などの 月経困難症 が加わり、仕事や日常生活に大きく影響してしまうこともあります。

 

このような、生理にまつわるお悩みにたいする治療の代表格がピルの内服です。

 

でも、「ピルを内服しても生理にまつわる症状がいまいち改善しない」「副作用の吐き気や頭痛がつらい」「血栓症が心配」「もっと自分に合う薬はないかな…」と感じたことはありませんか?

 

そんな方に、もう一つの治療選択肢として使われているのが ジエノゲスト です。

 

この記事では、PMS・生理痛に悩む方へ、ジエノゲストの特徴やメリット、注意点をわかりやすく解説します。

 

 

| ジエノゲストってどんな薬?

 

薬に関する疑問 

 

ジエノゲストは、黄体ホルモン(プロゲスチン)の一種で、子宮内膜が過剰に増えるのを抑える作用があります。

 

ピルは卵胞ホルモン(エストロゲン)と黄体ホルモン(プロゲスチン)の2種類のホルモンを含んでいますが、ジエノゲストはエストロゲンを含んでいないことが特徴です。

 

結果として「生理を止める」ことができ、月経困難症の治療薬として広く使われています。

 

一方で「生理が来ないのは体に悪いのでは?」と心配される方もいますが、自身から出ているホルモンを完全に抑えてしまうものではありませんので、治療目的で生理を止めることは体に悪いわけではありません。

 

むしろ、痛みや不調を軽減し、生活の質を改善するために有効な方法なのです。

 

こちらの動画では、ジエノゲストについて医師がわかりやすく解説しています。

 

 

ジエノゲストのメリットについて、より詳しくご紹介しましょう。

 

 

| ジエノゲストのメリット

 

ジエノゲストの服用によって得られるメリットは、主に4つあります。

 

 

| ① 血栓症の心配がない

 

ピルの重大な副作用のひとつに血栓症があります。

 

血栓症とは、血液のかたまり(血栓)が血管につまってしまう状態で、脳梗塞や肺塞栓など命に関わる病気につながることがあります。

 

特にエストロゲンを含むピルは、このリスクがわずかに高まることが知られています。そのため、偏頭痛がある方や、喫煙をされている方、35歳以上の方、肥満症の方は血栓症のリスクが高まるため、ピルはおすすめしにくいです。

 

一方、ジエノゲストはエストロゲンを含まないため血栓症リスクを高める心配がなく、安心して使えるのが大きなメリットです。

 

 

| ② 生理が来なくなるメリット

 

生理用ナプキン 

 

服用を続けると、ほとんどの方で生理が止まります。

 

その結果、生理に伴う症状から解放され、旅行や仕事の予定を立てやすくなるなど、日常生活のストレスが大幅に減ります。

 

また、排卵や月経によるホルモンの急な変動が抑えられるため、イライラ・頭痛・むくみなどPMSに伴う不調が軽くなる効果も期待できます。「毎月、生理前の1〜2週間は憂鬱だ」という方におすすめできる治療です。

 

特に0.5mgの容量のジエノゲストでは、エストロゲンの急な増減が少なくなり、生理後の最も快適な時期に近いホルモン状態が長く続くため、いつでも自分らしく快適に過ごせることが期待できます。

 

生理前後に気持ちが不安定になりやすい方や、体の変化がつらいと感じている方は一度検討してみてはいかがでしょうか?

 

気になる方は、ぜひ当院の治療内容をご覧ください。

▼クリック▼

 

 

| ③ 鎮痛効果が高い

 

子宮内膜症や腺筋症がある方は、生理以外のタイミングでも腹痛や腰痛に悩まされることがあります。ジエノゲストはそのような痛みに対しても効果が高いことが知られています。

 

「鎮痛薬を毎月大量に飲んでいたけれど、必要なくなった」という方も少なくありません。

 

 

| ④ 吐き気や頭痛の副作用が少ない

 

ピルでよくある「吐き気」や「頭痛」の副作用は、主にエストロゲンの影響によるものです。

 

ジエノゲストにはエストロゲンが含まれないため、これらの症状に悩まされにくいのが特徴です。

 

 

| ジエノゲストが向いている人

 

医師がOKサインをしている 

 

ジエノゲストはこんな方に向いています。

 

・月経に伴う症状で日常生活がつらい
・ピルで副作用(吐き気・頭痛など)が強く出る
・血栓症リスクが心配
・子宮内膜症や子宮腺筋症と診断され、痛みが続いている(※初回内服時はエコー検査が必要なため対面診療を推奨します。)

 

「自分に当てはまるかも」と思った方は、一度医師に相談してみましょう。

 

当院ではオンライン診療で通院する手間なく相談が可能です。まずはお気軽にご相談ください。

 

医師に相談する

 

※注意点や知っておきたいことについてはこちらの記事をご参照ください。
ジエノゲストの副作用は?不正出血や避妊効果の疑問をQ&Aで解説

 

 

| まとめ|自分に合う治療を見つけるために

 

ピル治療をしていても、効果が今ひとつであったり、副作用が気になる方もいらっしゃると思います。

 

「治療を頑張っているのに、つらい思いをしている」──そんなお気持ちを抱えている方も少なくありません。

 

ジエノゲストは、そうした方にとっての治療の選択肢のひとつです。

 

痛みや不調から解放され、仕事やプライベートをもっと自分らしく過ごせるようになる可能性があります。

 

「自分に合うか知りたい」「一度相談してみたい」と思った方は、どうぞお気軽にご相談ください。

 

あなたのライフスタイルや体に合わせて、最適な治療法を一緒に考えていきましょう。

迷った時は、
ひとりで悩まず気軽にご相談ください

スタッフに相談する

医師に相談する

よく見られている診療内容

診療内容一覧

instagram-logo

シンクヘルスクリニック 婦人科

頑張る女性を応援する!
みんなのお悩みに寄り添い、現役産婦人科医が一緒に考えます

instagram-qrcode

instagram

Instagramシンクヘルスクリニック 婦人科

頑張る女性を応援する!
みんなのお悩みに寄り添い、現役産婦人科医が一緒に考えます